ふるさと納税サイトを経由してふるさと納税をすると、ポイントやギフト券を特典としてもらえるキャンペーンを実施していることがあります。
この記事では、ふるさと納税でAmazonギフト券がもらえるふるさと納税サイトと、最新のキャンペーン情報をご紹介します。
「ふるさと納税をするなら少しでもお得に!」「Amazonギフト券をもらえるキャンペーンについて知りたい!」という方はぜひご覧ください。
ふるさと納税でAmazonギフト券をもらう方法とは?
Amazonギフト券はふるさと納税で人気の商品券のなかでも特に人気が高いものでした。
Amazonギフト券を返礼品として提供していた静岡県小山町や佐賀県みやき町、最大40%還元キャンペーンを実施していた大阪府泉佐野市などは、当時大変な人気で多額の寄附金を集めていました。
しかし、総務省からの指導により、現在は返礼品にAmazonギフト券を提供している自治体はありません。
現在、Amazonギフト券をもらう方法はただひとつ、「キャンペーンを実施しているふるさと納税サイト(ポータルサイト)経由で寄附をする」ことです。
少しでもお得にふるさと納税したいと考えるなら、活用しない手はありませんね!
ふるさと納税でAmazonギフト券がもらえるキャンペーンは?
ふるさと納税をするとAmazonギフト券がもらえるキャンペーンには、寄附金額に応じて全員がもらえる場合と、抽選で定額のAmazonギフト券が当たる場合の2つがあります。
それぞれ、キャンペーンを実施しているのは以下のサイトです。
必ずもらえるキャンペーン
ふるさとプレミアム:5~9%還元
ふるさとプレミアムは、ほぼ一年中、寄附金額に応じてAmazonギフト券をもらえるキャンペーンを実施していますが、12月は割合を大幅に増量して、最大で寄附金額の9%分のアマゾンギフト券がもらえます!
さらにこのキャンペーンでは、1人につき最大500円分の仮想通貨「ビットコイン」ももらえます!
キャンペーンへのエントリーと寄附の手続き時にキャンペーンコードの入力が必要な点にご注意ください。
還元率 | 12月5日~31日の間の寄付合計額が ・寄附額5000円未満:5% ・寄附額5000円以上:7% ・寄附額400万円以上:9% |
---|---|
獲得条件 | ・会員登録後キャンペーンにエントリー ・寄附実施時にキャンペーンコードを入力 ・クレジットカード決済 |
配布時期 | 2021年2月下旬 |
取得方法 | マイページから |
キャンペーン期間 | 2020年12月5日 0:00 ~ 12月31日 23:59 |
ふるなび:7~8%還元
ふるなびも、ふるさとプレミアムと同じく年間を通してAmazonギフト券がもらえるキャンペーンを実施しています。
エントリーは必要ですが、コード入力は不要です。
12月は通常1~2%還元のところ、7~8%に還元率を増量したキャンペーンを実施中です!
還元率 | ・ふるなびクラウドファンディングでの寄附:8% ・ふるなびでの寄附:7% |
---|---|
獲得条件 | ・会員登録後キャンペーンにエントリー ・クレジットカード決済 |
配布時期 | 2021年2月下旬 |
取得方法 | マイページから |
キャンペーン期間 | 2020年12月1日 12:00~2021年1月31日 23:59 |
ふるさと本舗:5~8%還元
ふるさと本舗では、すでに登録済みの会員と新規登録の方向けの2つのキャンペーンを実施中です。
登録済みの方は寄付額の5%分、新規登録の方は寄付額の8%分のAmazonギフト券がもらえます。
ただし、ふるさとプレミアムやふるなびと違って、寄附金額の下限に条件があるので注意してください。
(既存会員は1万円以上、新規会員は3万円以上)
また、こちらもキャンペーンコードの入力が必要です。
還元率 | ・既存会員:寄付額1万円以上で5% ・新規会員:寄付額3万円以上で8% |
---|---|
獲得条件 | ・会員登録後キャンペーンにエントリー ・寄附実施時にキャンペーンコードを入力 ・クレジットカード決済 |
配布時期 | 2021年1月末頃 |
取得方法 | 登録メールアドレスに取得方法の連絡あり |
キャンペーン期間 | 2020/12/31 23:59:00まで |
ふるサポーターズ:5~10%還元
ふるサポーターズは、一度の寄附の申し込みで定期的に寄附を自動で実施してくれるサイトです。
返礼品は、魚沼産コシヒカリの定期便のみですが、寄附金額が大きく使い先を考えるのが大変という方には一度の手間で確実に寄附を実施してくれるのでおすすめです。
ふるサポーターズでは新規登録された方向けに年間寄付額の5%分のAmazonギフト券をプレゼントしています。
さらに、12月は年間寄附額が10万円以上の方には10%還元と他サイトと比べても最大の還元率でもらえます。
還元率 | 年間寄付額が ・10万円未満:5% ・10万円以上:10% |
---|---|
獲得条件 | 新規の寄附申し込み |
配布時期 | 寄附が年1回の場合:2021年1月 それ以外の場合:2021年7月 |
取得方法 | 登録メールアドレスにコード送付 |
キャンペーン期間 | 2020/12/31 |
抽選でもらえるキャンペーン
さとふる:1万円分のAmazonギフト券が当たる
さとふるでは「メガさとふるの日」にさとふるで1万円以上の寄附をした方を対象に抽選で1000名様に1万円分のAmazonギフト券が当たるキャンペーンを実施中です!
1万円を超える分は1万円ごとに応募口数が1口増えるのでたくさん寄附をすると当選チャンスが増えることになります。
新規登録の方は口数が2倍になるので、さらに当選チャンスが増えます!
還元率 | 当選者全員 一律1万円 |
---|---|
獲得条件 | ・会員登録後エントリー ・キャンペーン対象日に1万円以上寄附 ・クレジットカード決済 |
配布時期 | キャンペーン終了日から約2か月以内 |
取得方法 | 登録メールアドレスにコード送付 |
キャンペーン期間 | 2020/12/31 |
ふるさと納税でアマゾンギフト券が人気の理由
アマゾンギフト券が人気なのは主に2つの理由があると思われます。
有効期間(10年)が長い
ショッピングサイトでもらえるポイント類には有効期限があり、1年しかないものもあります。
当然使用せずに有効期限が来ると無効になるので、ポイントを使いきれず無効にしてしまった経験がある方は多いのではないでしょうか。
Amazonギフト券は有効期間が10年と長いので、Amazonでの買い物は年に1回もない程度の方でも使う機会を見つけるのは難しくないと思います。
Amazonで売られている商品であれば何でもつかえる
Amazonギフト券をAmazon内で使う分には、使いみちに制限はありません。Amazonがサービスを続けている限りは安心して使えます。
Amazonギフト券の受取方法・使用方法
アマゾンギフト券の発行方法は、「紙」と「電子コード」の2通りがありますが、ふるさと納税でもらえるAmazonギフト券は、いずれも「電子コード」で発行されます。
受取方法
電子コードを受け取る方法は、ふるさと納税サイトのマイページから受け取る場合と、メールアドレスに送られてくる場合があります。
電子コードは14または15文字のアルファベットと数字で構成されています。
マイページで受け取る場合は連絡があった日から「180日以内」にマイページ上で手続きをしてコードを発行しないとせっかくの電子コードが無効になります。ポータルサイトから連絡が来たら忘れないうちに手続きを済ませることを強くお勧めします。
メールアドレスにコードそのものが送付される場合は、そのままそのコードが使えます。
使用方法
Amazonギフト券をAmazonでのショッピングに使うためには、アマゾンギフト券コードをAmazonのご自身のアカウントに登録する必要があります・・・。

この記事は、Amazonのアカウントを持っている前提で書いていますが、そもそもAmazonギフト券を使うにはAmazonのアカウントが必要です。
もし、まだアカウントを作成していない方はこちらから新規登録できます。
アカウントを作成したら、ギフト券コードを自分のアカウントに登録するとAmazonギフト券をAmazonでのショッピングに使うことができます。
以下、Amazonアカウントをお持ちで、ログインしている状態であることを前提として、ギフト券コードの登録方法を説明します。
- Amazonトップページの「ギフト券」をタッチ(またはクリック)
- 「アカウントに登録」をタッチ(またはクリック)
- コードを入力して「アカウントに登録する」をタッチ(またはクリック)
これでギフト券がアカウントに登録され、アマゾンでお買い物するときに使えるようになりました。
ふるさと納税とAmazonギフト券の今後の状況
以前Amazonギフト券を返礼品として多額の寄附金を集めていた自治体は、2019年の新制度開始時にはふるさと納税の対象から外されてしまいました。
これまでの経緯を考えると、Amazonギフト券が返礼品になることは今後ありえないと思います。
ふるさと納税サイトによるAmazonギフト券のプレゼント・キャンペーンは当分は継続すると思いますが、割合が高くなるのは12月や年度末の3月です。
Amazonギフト券の還元を最大限受けたいのであれば、12月を待って一気に手続きするのがおすすめです。
ただし、12月はお米など人気の返礼品は品切れになってしまうことが多いので、返礼品にこだわる方にはあまりおすすめできない方法ではあります。
逆に返礼品にこだわりがない方には12月の寄附がおすすめです。
まとめ
2020年12月は5つのふるさと納税ポータルサイトでAmazonギフト券がもらえるキャンペーンを実施しています。
ご自身にあったサイトを見つけてお得にAmazonギフト券をゲットしてください!
最後までお読みいただきありがとうございました。