ふるさと納税の高額な返礼品のなかでも人気の品のひとつがパソコンです。
複数のメーカーのパソコンを選べますが、レノボもそのうちのひとつです。
この記事では、ふるさと納税でもらえるレノボのパソコン全機種と、提供している自治体やふるさと納税サイトをご紹介します。
なお、還元率についてはモデルチェンジなどで算出できないものがあることと、管理人自身が還元率を算出する意味がないと考えていたことから掲載しておりません。
→ふるさと納税返礼品でもらえるパソコン最新情報!
【2021年1月】ふるさと納税の返礼品として選べるレノボのパソコン
現在返礼品として選べるレノボのパソコンは以下の通りです。
メーカー | 機種名 | 寄附金額 | 自治体 |
---|---|---|---|
レノボ | ThinkPad X13 | 550,000円 | 山形県米沢市 |
レノボ | ThinkPad X1 Carbon(2020年モデル) | 860,000円 | 山形県米沢市 |
ふるさと納税の返礼品として選べるレノボのパソコン
それでは、現在ふるさと納税の返礼品で選べるレノボのノートパソコン2機種をご紹介します。
2020年11月1日からは2020年モデル2機種の受付を開始し、寄附金額も見直されました。
ThinkPad X13
寄附金額:550,000円
12型のボディに13.3インチのディスプレイや第10世代のインテルCore i5プロセッサを搭載し、コンパクトながら1ランク上の画面サイズと優れたパフォーマンスを実現しています。
OS:Windows 10 Home 64ビット(日本語版)
CPU:インテル Core i5-10210U
ストレージ:56GB SSD(NVMe)
メモリ:8GB
ディスプレイ:LEDバックライト付 13.3型 FHD IPS液晶
光学ドライブ:なし
カラー:黒
主なソフトウェア:Ofiiceソフトなし
無線LAN:Intel 9560 2x2AC+BT MB
その他:バックライト付き日本語キーボード、指紋認証あり
保証:3年 プレミアサポート&翌営業日オンサイト修理保証
ThinkPad X1 Carbon(2020年モデル)
寄附金額:860,000円
14型薄型、軽量モバイルPCのフラッグシップモデルです。
第10世代インテルCoreプロセッサーと16GBメモリ、512GBのSSD(PCIe NVMe OPAL2.0 対応)に加え、4Kディスプレイ、LTEとハード面では考えられるものはほぼ網羅されている文字通りのフラッグシップモデルです。
こちらも3年のメーカー保証付きです。
OS:Windows 10 Home 64ビット(日本語版)
CPU:インテル Core i7-10510U
ストレージ:512GB SSD PCIe(高速SSD)
メモリ:16GB
ディスプレイ:LED バックライト 14.0型 WQHD液晶
光学ドライブ:なし
カラー:黒
主なソフトウェア:Ofiiceソフトなし
無線LAN:Intel 9560 2x2AC+BT MB
その他:バックライト付き日本語キーボード、指紋認証あり、LTE対応
保証:3年 プレミアサポート&翌営業日オンサイト修理保証
還元率を算出するには
このサイトでは現在還元率は表示しておりませんが、気になる方は、直営オンラインショップで返礼品と同一構成のモデルを作成し、その見積価格を元にして算出すると正確な数字が出せると思います。
また、オンラインショップではすでに販売が終了しているモデルの場合は、価格.comの価格履歴を参照するとおおよその目安が分かります。
返礼品にレノボのパソコンが選べるふるさと納税サイトは?
ふるさと納税の返礼品にマウスのパソコンを選べるポータルサイトは以下の通りです。
ふるなび
ふるなびでは、ふるさと納税の返礼品になっているパソコンのうち、パナソニック(レッツノート)を除く全機種を選ぶことができます。
2021年1月31日23:59までは、歳末&新春大感謝祭!総額100憶円ふるなびキャンペーン実施中です!
ふるなびにログイン後、キャンペーンにエントリーして寄附の手続きをすると、通常は寄附金額の1%分のAmazonギフト券コードが、6%増量されて合計7%分もらえます。
例えば、今回ご紹介したレノボのパソコン2機種のうち寄附金額が低い55万円であれば、38,500円分のAmazonギフト券がもらえる計算です。
キャンペーンについて詳しくはこちらのページをご覧ください。
→歳末・新春大感謝祭!エントリー&寄附で最大8%のAmazonギフト券がもらえる!
ふるさと納税の返礼品にレノボのパソコンが選べる自治体は?
ふるさと納税の返礼品にレノボ社製のパソコンを選べる自治体は山形県米沢市です。
山形県米沢市
山形県米沢市は山形県南部にある置賜地方最大の人口約9万人の都市です。
歴史的には、時代劇でもおなじみの伊達政宗が米沢城で生まれ、岩出山へ移転するまで支配したのち、江戸時代から明治時代の廃藩置県までは上杉氏の城下町でした。
米沢市でもっとも有名な特産品はのひとつが、和牛を代表する高級ブランドの一つである「米沢牛」ではないでしょうか。
また、NECパーソナルコンピュータ(株)の米沢事業場では、レノボブランドのパソコンも生産しており、ふるさと納税の返礼品で選べるレノボのパソコンも米沢事業場で生産されています。
米沢市に寄附を申し込みできるふるさと納税サイトは全部で5つありますが、パソコンを返礼品として選べるのはふるなびだけです。
残りの4つは、選べる返礼品の多い順に、ふるさとチョイス、auPAYふるさと納税、楽天ふるさと納税、三越伊勢丹ふれあい納税の各サイトとなります。
ふるさと納税でレノボのパソコンがもらえる年収は?
実質的な自己負担額2000円で、レノボのパソコンを返礼品としてもらえる年収を簡単に試算してみました。
寄附金額は55~86万円ですので、86万円が上限となる年収の目安をこちらのかんたんシミュレーターで試算してみました。
結果は下記の通りです。ただし、目安は給与所得者の場合で、個人事業主の場合は額が異なることをご了承ください。
家族構成 | 独身又は共働き※1 | 夫婦※2又は 共働き+子1人 (高校生※3) | 共働き+子1人 (大学生※3) | 夫婦+子1人 (高校生) | 共働き+子2人 (大学生と高校生) | 夫婦+子2人 (大学生と高校生) |
---|---|---|---|---|---|---|
限度額 | 2521万円 | 2554万円 | 2581万円 | 2602万円 | 2611万円 | 2633万円 |
※1:「共働き」は、ふるさと納税を行う方本人が、配偶者(特別)控除の適用を受けていないケースを指します。(配偶者の給与収入が201万6千円以上の場合)
※2:「夫婦」は、ふるさと納税を行う方の配偶者に収入がないケースを指します。(ふるさと納税を行う方本人が配偶者控除を受けている場合)
※3:「高校生」は「16歳から18歳の扶養親族」を、「大学生」は「19歳から22歳の特定扶養親族」を指します。
※4:中学生以下の子供は(控除額に影響がないため)、計算に入れる必要はありません。例えば、「夫婦子1人(小学生)」は、「夫婦」と同額になります。また、「夫婦子2人(高校生と中学生)」は、「夫婦子1人(高校生)」と同額になります。
まとめ
ふるさと納税の返礼品としてもらえるレノボのパソコンは、2021年1月現在では2機種になり、最新機種が選べるようになりました。
レノボのパソコンは人気で数量限定ですので、時期によっては在庫がなくなり受付を停止していることがあります。
これから年末で申し込みが増えていく時期ですので、もしご希望される場合は手続きをお早めに済ませることをおすすめします。
最後までお読みいただきありがとうございました。