ふるさと納税の人気返礼品のひとつであるパソコンは、今月もノートパソコンを中心に複数の機種から選ぶことができます。
そこで、2021年1月現在、返礼品としてもらえるパソコン全機種をご紹介します。
なお、還元率についてはモデルチェンジなどで算出できないものがあることと、管理人自身が還元率を算出する意味がないと考えていたことから掲載しておりません。
【2021年1月】ふるさと納税でもらえるパソコン一覧
現在、返礼品として選べるパソコンをメーカー別に整理しました。
VAIO
VAIOブランドのパソコンは、現在はパソコン部門を分離独立して発足したVAIO株式会社製に変わりましたが、今も人気のあるブランドのひとつです。
そのVAIO製のパソコンは、高機能なノートパソコン6機種から選べますが、1月12日現在はうち1機種が準備中となっています。
いずれもモバイル用途はもちろん、メインマシンとして使える性能を持っています。
機種名 | 寄附金額 | 自治体 |
---|---|---|
VAIO SX14 (Full HD Core i5モデル)(2020年モデル) | 570,000円 | 長野県安曇野市 |
VAIO SX12(core i5モデル)(2020年10月発売モデル) | 630,000円 | 長野県安曇野市 |
VAIO SX14(Full HD Core i5モデル)(2020年10月発売モデル) | 700,000円 | 長野県安曇野市 |
VAIO SX12 (RED EDITION 特別仕様) | 900,000円 | 長野県安曇野市 |
VAIO SX14(4K Core i7モデル)(2020年モデル) | 990,000円 | 長野県安曇野市 |
VAIO SX14(4K Core i7ハイエンドモデル)(2020年10月発売モデル) | 1,300,000円 | 長野県安曇野市 |
各機種の詳細はこちらの記事もご覧ください。
→ふるさと納税の返礼品として選べるVAIOのパソコンは?
マウスコンピューター
乃木坂46のCMでおなじみのマウスコンピューターは、高機能、低価格で一般用やビジネス用はもちろん、ゲーミング用パソコンなど、幅広く人気を集めています。
ノートパソコン7機種、デスクトップ3機種、タブレット(2in1)1機種から選ぶことができますが、1月12日現在ではうち6機種が準備中となっています。
機種名 | 寄附金額 | 自治体 |
---|---|---|
11.6型ノートPC「C1-celGLK-A-IIYAMA」 | 228,000円 | 長野県飯山市 |
15.6型ノートPC「F5-celWHLAB-IIYAMA」 | 210,000円 | 長野県飯山市 |
15.6型ノートPC「F5-celWHLAB-A-IIYAMA」(office付属モデル) | 280,000円 | 長野県飯山市 |
14型ノートPC「MousePro-NB200-IIYAMA」 | 227,000円 | 長野県飯山市 |
14型モバイルノートPC「X4-i5CMLAB-IIYAMA」 | 320,000円 | 長野県飯山市 |
15.6型ノートPC「F5-i5WHLAB-IIYAMA」 | 320,000円 | 長野県飯山市 |
Office Personal搭載 14型モバイルノートPC「X4-i5CMLAB-A-IIYAMA」 | 380,000円 | 長野県飯山市 |
iiyamaモニタセット/Office Personal2019搭載 スリムデスクトップPC「LM-iHS410B2N-S2-A-IIYAMA」 | 345,000円 | 長野県飯山市 |
小型デスクトップPC「MousePro-M600F2-iiyama」(Office&ディスプレイセット) | 422,000円 | 長野県飯山市 |
ゲーミング向けデスクトップ「G-Tune PM-Z-O-IIYAMA」 | 459,000円 | 長野県飯山市 |
2in1タブレットPC「mouse E10-IIYAMA」 | 173,000円 | 長野県飯山市 |
各機種の詳細はこちらの記事をご覧ください。
→ふるさと納税の返礼品として選べるマウスコンピューターのパソコン/タブレットは?
NEC
40代以上の方ならNECといえば「PC-98」シリーズの印象が強いと思います。私が初めて購入したパソコンも、実はPC-98シリーズでした。
現在は家庭用パソコンとして「LAVIE」ブランドを展開しており「98」という名前は残っていません。
ふるさと納税では、LAVIEブランドのノートパソコン3機種から選べます。
機種名 | 寄附金額 | 自治体 |
---|---|---|
LAVIE Direct N15 (15.6型LED液晶搭載 スタンダードノート)2020年夏モデル | 460,000円 | 山形県米沢市 |
LAVIE Direct NM (12.5型フルHD液晶搭載 コンパクトモバイルノートPC)2020年春モデル ※オフィスアプリ無 | 520,000円 | 山形県米沢市 |
LAVIE Direct PM (13.3型ワイド フルHD/IPS液晶搭載 プレミアムモバイルノート)2020年夏モデル | 880,000円 | 山形県米沢市 |
各機種の詳細はこちらの記事をご覧ください。
→ふるさと納税の返礼品として選べるNECのパソコンは?
レノボ
レノボは香港に本店を置くパソコンメーカーですが、2004年にIBMのPC部門を買収し、IBMを代表するブランドだった「ThinkPad」も引き継ぎました。
日本で販売されているレノボブランドのパソコンは、レノボ・ジャパングループのNECパーソナルコンピュータ(株)の米沢事業所(山形県米沢市)で開発・製造されています。
ふるさと納税では「ThinkPad」2機種が選べます。
機種名 | 寄附金額 | 自治体 |
---|---|---|
ThinkPad X13 | 550,000円 | 山形県米沢市 |
ThinkPad X1 Carbon(2020年モデル) | 860,000円 | 山形県米沢市 |
機種の詳細はこちらの記事をご覧ください。
→ふるさと納税の返礼品として選べるレノボのパソコンは?
エプソンダイレクト
エプソン製品の公式通販サイトがエプソンダイレクトです。エプソン製のパソコンは店舗での扱いが少なく、東北、九州、北海道では取扱店舗がありません。
他地域では、関東はビックカメラ、それ以外はエディオンのみで、見積もりや注文が可能です。
ふるさと納税では、ノートパソコン1機種とデスクトップ2機種から選べます。
機種名 | 寄附金額 | 自治体 |
---|---|---|
Endeavor NA520E Corei5モデル 13.3型モバイルノートPC | 470,000円 | 長野県喬木村 |
Endeavor AT994AZM1 | 470,000円 | 長野県安曇野市 |
Endeavor AT994AZM2 | 620,000円 | 長野県安曇野市 |
各機種の概要はこちらの記事もご覧ください。
→ふるさと納税の返礼品として選べるエプソンダイレクトのパソコンは?
サードウェーブ
サードウェーブは中古PCの買取販売で知られる「ドスパラ」の運営会社で、現在は新品のパソコンも開発・製造・販売しています。
ノートパソコン2機種、デスクトップ4機種、スティック型1機種にタブレット3機種というラインナップです。
機種名 | 寄附金額 | 自治体 |
---|---|---|
14インチスリムノートPC「VF-AD4」 | 120,000円 | 神奈川県綾瀬市 |
【限定20台】ゲーミングノートPC 「GALLERIA GWL250YF」(準備中) | 360,000円 | 神奈川県綾瀬市 |
スティック型パソコン「Diginnos Stick DG-STK5S」 | 132,000円 | 神奈川県綾瀬市 |
ミニ型デスクトップPC 「mini Knight AS」 | 160,000円 | 神奈川県綾瀬市 |
スリム型デスクトップPC「Slim Magnate IE 」 | 200,000円 | 神奈川県綾瀬市 |
デスクトップパソコン「Magnate IM」 | 216,000円 | 神奈川県綾瀬市 |
ゲーミングデスクトップPC「GALLERIA RM5R-G50 ガレリア RM5R-G50」 | 320,000円 | 神奈川県綾瀬市 |
8インチタブレット「Diginnos DG-D08IW2SL」 | 120,000円 | 神奈川県綾瀬市 |
10インチタブレット「Diginnos DG-D10IW3SLi」 | 144,000円 | 神奈川県綾瀬市 |
お絵かきタブレット「raytrektab DG-D10IWP」 | 200,000円 | 神奈川県綾瀬市 |
各機種の概要はこちらの記事をご覧ください。
→ふるさと納税の返礼品として選べるサードウェーブのパソコンは?
富士通
かつて大変人気があった富士通のパソコンがふるさと納税の返礼品に復活しました。
ただし、2021年1月19日23時で申込受付を終了するとのことですので、希望される方はお早めに手続きを済ませることをおすすめします。
ノートパソコン3機種、タブレット1機種の合計4機種から選べます。
機種名 | 寄附金額 | 自治体 |
---|---|---|
arrows Tab WQ2/E2 | 380,000円 | 島根県出雲市 |
LIFEBOOK WU2/E3(Core-i5・256GB) | 590,000円 | 島根県出雲市 |
LIFEBOOK WU3/E2(Core-i5・タッチ対応) | 630,000円 | 島根県出雲市 |
LIFEBOOK WU-X/E3 (Core-i7・1TB) | 880,000円 | 島根県出雲市 |
各機種の概要はこちらの記事をご覧ください。
→ふるさと納税の返礼品として選べる富士通のパソコンは?
パナソニック
ノートパソコンと言えば「レッツノート」というくらい、根強いファンを持つパナソニックのノートパソコンシリーズ「レッツノート」がふるさと納税の返礼品として選べるようになりました。
現在は3機種から選べます。
機種名 | 寄附金額 | 自治体 |
---|---|---|
レッツノート LV9 | 890,000円 | 兵庫県神戸市 |
レッツノート QV9 | 950,000円 | 兵庫県神戸市 |
レッツノート SV9 | 1,000,000円 | 兵庫県神戸市 |
各機種の概要はこちらの記事をご覧ください。
→ふるさと納税の返礼品として選べるパナソニックのパソコンは?
どの機種がいい?おすすめのパソコンの選び方
ふるさと納税で選べるパソコンがこれだけあるなかで、どの機種を選ぼうか迷われたときにおすすめのパソコンの選び方をご紹介します。
使い方に合わせてパソコンの種類を決める
最初に決めるのは、パソコンの種類です。
大きく分けてデスクトップ、ノート、タブレットのなかから、どの種類のパソコンがご自身が予定している使い方にあっているのかを考えます。
家やオフィスで決まって置ける場所があり、持ち運びを考える必要がないなら、コストパフォーマンス的にはデスクトップがおすすめです。
デスクトップは、キーボードやディスプレイがノートよりも大きなサイズになるので、パソコンの操作に慣れていない方にもおすすめです。
逆に、家の内外に持ち運んで使いたい場合は、ノートパソコンかタブレットのどちらかになります。
外でもキーボードを使って仕事に使いたければノートパソコンがおすすめですし、ウェブサイトや動画、文書の閲覧程度でよければタブレットがコンパクトで持ち運びも楽なのでおすすめです。
ノートパソコンの場合はディスプレイサイズを決める
ノートパソコンでは、ディスプレイサイズを決める必要があります。
ディスプレイサイズは10.1~17.3インチまで幅広く揃っていますが、パソコン自体のサイズはディスプレイに左右されるので、主な使い方を決めればサイズは自然に決まってきます。
持ち運び前提のモバイル用途を考えると、大きさと重量を考慮して14.1インチ程度が上限だと思います。
15.6型でも持ち運びできないわけではありませんが、重量があるのと大抵のバッグに収まらないのでおすすめはできません。
CPUを決める
次はCPUのグレードを決めます。グレードが高いものほど処理速度が速くなります。
今から新しくパソコンを入手するなら、できれば、Intel Core i5以上のCPUを選ぶことをおすすめします。
ウェブサイトや動画の閲覧が中心ならCeleronでよいと言われますが、実際には起動にも様々な処理にもCore i5シリーズなど上位のCPUと比べると、体感速度も大きく違います。
ですので、予算が許すならCore i5以上のCPUを搭載するパソコンがおすすめです。
メモリを決める
メモリもパソコンの処理速度に大きく影響する部品の一つで、容量が大きいほど一度に実行できる作業量が増えます。
安いPCでは4GBのものがありますが、何をやってもストレスを感じる場面があると思います。
ですので、最低でも8GBは欲しいところです。
ストレージを決める
データを記憶しておくためのストレージは大きいに越したことはありません。
しかし、ノートパソコンの場合は容量が大きいと価格がとても高くなるため、サブマシンとして文書やインターネットの閲覧が主な使い方になる場合は、64GBでも大丈夫だと思います。
もし、大容量が必要ならコンパクトタイプの外付けハードディスクを用意するほうが経済的です。
(外付けハードディスクもふるさと納税で選べます)
還元率が気になる方向けの算出方法
このサイトで還元率を表示することは中止しますが、もし気になる方は、下記各メーカーの直営オンラインショップで返礼品と同一構成のモデルを作成し、その見積価格を元にして算出すると正確な数字が出せます。
また、オンラインショップではすでに販売が終了しているモデルの場合は、価格.comの価格履歴を参照するとおおよその目安が分かります。
ソニーストア
マウスコンピューターNEC Direct(NECダイレクト)
レノボ公式オンラインショッピング
エプソンダイレクト
ドスパラ
富士通 WEB MART
ふるさと納税でパソコンがもらえるふるさと納税サイト
ふるさと納税の認知度が高くなるにつれて、ふるさと納税サイトの数も増え、大小合わせるとすべての数を把握できないほどになっています。
しかし、パソコンや周辺機器を返礼品として扱っているサイトは限られています。
主なサイトは以下の通りです。
ふるなび
ふるなびは総務省による返礼品の見直しを促す通知によって、電化製品やギフト券などが次々にふるさと納税サイトから消えていく中でも、取り扱いを続けていました。
現在は地元の工場生産であれば、地場産品と認められるようになったのか、電化製品の返礼品は増えてきていますが、新しいパソコンや家電製品の返礼品を探すなら、まずは「ふるなび」を探すのが一番です。
パソコンでは、パナソニック(レッツノート)以外の全機種が選べます。
2021年1月31日23:59までは、歳末&新春大感謝祭!総額100憶円ふるなびキャンペーン実施中です!
ふるなびにログイン後、キャンペーンにエントリーして寄附の手続きをすると、通常は寄附金額の1%分のAmazonギフト券コードが、6%増量されて合計7%分もらえます。
キャンペーンについて詳しくはこちらのページをご覧ください。
→歳末・新春大感謝祭!エントリー&寄附で最大8%のAmazonギフト券がもらえる!
ふるさとプレミアム
ふるさとプレミアムでは、マウスコンピューターのパソコンを選ぶことができます。
ふるさとプレミアムで申し込み可能なパソコンの返礼品一覧を見る
2021年1月31日23:59までAmazonギフト券が最大で9%もらえるキャンペーンを実施中です。
エントリー方法など詳しくはこちらをご覧ください。
↓
寄付額に応じて5% 7% 9%分のAmazonギフト券をプレゼント!
楽天ふるさと納税
楽天ふるさと納税では、キヤノン製のプリンターなどパソコン周辺機器や家電製品の返礼品が増えてきました。
パソコンは、サードウェーブのパソコンのほか、マウスコンピューター、パナソニックも選ぶことができるようになりました。
パナソニック(レッツノート)は楽天ふるさと納税でのみ選べます。
ふるさと納税でパソコンをもらうために必要な年収とは?
パソコンは返礼品のなかでも高額な部類に入ります。
一番安いものでも寄附金額が10万円を超えているということは、少なくともご自身の寄附限度額が10万円を超えない限り、自己負担が2000円を超えることになります。
限度額が10万円を超えるために必要な年収の目安をこちらの早見表で調べると以下のようになりました。
ただし、以下の表は目に見える範囲で大雑把にまとめたもの、かつ給与所得者の場合です。
個人事業主の方、またもっと詳しく確認したい方は、上記早見表のページで詳細なシミュレーションも可能ですので、そちらでご確認いただければと思います。
独身又は共働き※1 | 夫婦※2又は 共働き+子1人 (高校生※3) | 共働き+子1人 (大学生※3) | 夫婦+子1人 (高校生) | 共働き+子2人 (大学生と高校生) | 夫婦+子2人 (大学生と高校生) |
---|---|---|---|---|---|
700万円 | 750万円 | 750万円 | 800万円 | 800万円 | 900万円 |
※1:「共働き」は、ふるさと納税を行う方本人が、配偶者(特別)控除の適用を受けていないケースを指します。(配偶者の給与収入が201万6千円以上の場合)
※2:「夫婦」は、ふるさと納税を行う方の配偶者に収入がないケースを指します。(ふるさと納税を行う方本人が配偶者控除を受けている場合)
※3:「高校生」は「16歳から18歳の扶養親族」を、「大学生」は「19歳から22歳の特定扶養親族」を指します。
※4:中学生以下の子供は(控除額に影響がないため)、計算に入れる必要はありません。例えば、「夫婦子1人(小学生)」は、「夫婦」と同額になります。また、「夫婦子2人(高校生と中学生)」は、「夫婦子1人(高校生)」と同額になります。
まとめ
ふるさと納税の返礼品としてもらえるパソコンは台数が限られています。希望とマッチする製品を見つけたら早目の手続きをおすすめします。
これまでの実績から、地元工場で生産されたパソコンは返礼品にしてもよいとお墨付きが出たようなものですので、今後パソコンの返礼品を提供する自治体がさらに増えるかもしれません。
パソコンの返礼品情報は今後少なくとも月一回、月初に更新しますので、このページをブックマークしていただいて時々チェックしていただければ幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。